こんにちは。現役インフォプレナーのジルです。
本日はロイヤリティーライフに対し、独自の視点で考察を発信していきたいと思います。
今後の参考にしていただければ幸いです。
ライフデザイン出版合同会社 ロイヤリティーライフの評価
ロイヤリティーライフの概要
さて本日は、ロイヤリティーライフについて触れていきます。
触れ込みとしては以下の通りですね。
以上です。
今回は参加するだけで稼げるという案件ですね。
実践者に何かの作業をさせることなく、毎月配当を得られるといった概要です。
なのでもちろん、知識や経験、努力が一切いらず、参加者平等に毎月の30万円の収入が実現できるとしていました。
しかし、どのようなカラクリでそれを可能にしているかは一切わかりません。
そもそもこのコミュニティの目的、つまり「なぜ実践者に金を配るのか?」という理由についても一切不明です。
そうする公開側のメリットも一切不明。
とにかくLPには、「参加者に毎月30万円配ります」ということが強調されています。
で、結論からいって「本当に配当されるの?」という点では、その可能性はまず無いと言えます。
近年稀に見る詐欺案件ですので、くれぐれもご注意ください。
まず登録後の流れなのですが、本コミュニティに参加するには19800円の参加費用が徴収される模様です。
参加するだけで金をくれるコミュニティなのに、参加するには金を払わなければならない…。
普通に矛盾していますね。
宝くじの当選金を払うから手数料を寄こせと言っているのと全く一緒。
典型的な詐欺だと言えます。
現にLPには、実際に30万円を配当している証拠なんて一切ありませんし、参加者から「実際にお金が配られました!」という話も一切聞かない。
あっっと察してしまうところです。
要は30万円の配当金なんて存在せず、これはただの餌であり、目的は参加者に19800円を支払わせることです。
思いっきりやっちゃっていますね、これは。
そして特商法なのですが、どういうわけか代表者の名前がどこにも記載されていない。
一応会社名は記載されていますが、今回の案件の為だけに用意されたような合同会社です。
代表者名はきちんと記載しておきましょうよ、そこは。
つまり公開側は本件で炎上するのは分かっているわけで、それで個人を攻撃されたくないという理由から代表者を伏せているわけでしょう。
詐欺師の考えはいつもこうです。
まーどのみち、現金配当コミュニティに参加費用と取られる時点で矛盾していますし、そもそも配当されたという実例が一切確認できない以上、参加しても無駄なのは言うまでもありません。
スルーしておきましょう。
最後になりますが、当ブログに関するお問い合わせは、サイドバーに設置したメールリンクからお願い致します。
必ず24時間以内に返信させて頂きますので、いつでもお気軽にどうぞ。
現役インフォプレナー「Jill」
ロイヤリティーライフ 特商法
販売者名 ライフデザイン出版合同会社 住所 沖縄県那覇市若狭1-10-17 オーシャンパレス若狭203 電話番号 070-4412-7456 メールアドレス royalty@village-lifed.net 販売URL 販売価格 19,800円 返品・不良品について 返金不可能 表現、及び商品に関する注意書き 本商品に示された表現の受け止め方には個人差があり、必ずしも利益や効果を保証したものではございません。
コメント