こんにちは。現役インフォプレナーのジルです。
本日は片桐健のFlashBinary Proに対し、独自の視点で考察を発信していきたいと思います。
今後の参考にしていただければ幸いです。
片桐健 FlashBinary Proの評価レビュー
FlashBinary Proの概要
さて本日は、片桐健のFlashBinary Proという案件について触れていきます。
かなり強気な発言が目立つ本件ですが、先に結論を言わせていただくと、このFlashBinary Proに手を出すのはかなり危険です。
なぜそう断言できるのか?という点については、下記から徹底的に掘り下げていきます。
矛盾や懸念点が多い企画ですので、参加を検討していた場合は一度最後までお読みになってみてください。
では早速。
勝率92%の根拠について
まず、「勝率92%」というフレーズについてですが、率直に言ってまったく信用できません。
バイナリーオプションっていうのは、簡単に言えば上がるか下がるかを予測する投資であり、要するに二択です。
どんなに運がよくても勝率50%が基本スタートラインで、優秀な手法を使ったとしても70%いけば御の字って世界なんですよ。
それなのに、「勝率92%で安定して稼げます!」と言われても、逆に疑ってかかるのが自然な反応。
しかも、その数字を裏付ける確かなデータや客観的証拠が一切ない。
一応、それっぽいトレード履歴的な画像は用意されてるんですが、それが完全に自作。
パッと見は綺麗に並んでる数字の羅列に見えるんですが、結局は単なる自作のデータでしかないわけです。
例えば、証券会社のマイページ画面のキャプチャとか、MT4の取引履歴とか、リアルタイムで稼働している様子の動画とか、そういった「第三者が見ても納得できる証拠」が出てくるならまだしも、そういった類のものは一切ありません。
「僕は100メートルを8秒で走れます」と豪語してるのに、証拠として出してきたのが、「自己申告タイムのメモ書き」みたいなものなのです。
そんなものに対して誰が本気で信じると思ってるんでしょうか。
本当に勝率92%でトレードできるのであれば、もっと具体的な履歴を提示して、詳細な検証データを出せばいいだけの話ですし、それを出すことによって逆に信頼度も上がるはずなんですが、それをあえてやらずに、抽象的な数字と自作の一覧表だけで乗り切ろうとしている時点で、個人的には完全にアウトだと感じました。
どういった理論で動いているのか、一切不明
また、FlashBinary Proが「どういう理屈でエントリーをしているのか」もまったく見えてこないんですよね。
普通のバイナリーツールであれば、「RSIとボリンジャーバンドの逆張りを組み合わせています」とか「移動平均線のクロスをシグナルにしています」とか、何らかの「判断根拠」の説明があったり、それに加えて「過去の相場で実際に得られた勝率は○%でした」とか、トレードロジックの信ぴょう性を裏付ける情報も一緒に出してくれるのが普通です。
ですがこのFlashBinary Proに関しては、なにを基準に売買してるのかがまるでわからない。
かなり抽象的なことは書かれていますが、具体的な説明は一切ないんですよ。
一体何を基準にトレードの判断をしてるのかが謎すぎる。
しかも勝率92%をうたってるわけで、それだけの数字を出してくるなら、根拠となるアルゴリズムの仕組みや検証データくらい出して当然の話なのに、具体的なロジックについてはほぼノーコメントぶり。
なので、「中身を知られたらツッコまれるのが怖い」から説明していないんじゃないか、とさえ感じますね。
私も過去にいろんな投資ツールを見てきましたが、こういう「ロジック非公開系」の案件って、だいたい中身は雑だったり、最悪の場合は単なるエントリーのコイントスレベルのものだったりします。
だからこそ、「どういう根拠で取引してるのか」が見えない時点で、投資判断の土俵にも立てないんですよね。
FlashBinary Proは、まさにその典型だと思います。
実践者の声が皆無
また、実際にこのFlashBinary Proを使って稼げたというリアルな声が、ネット上にまったく見当たらない点も不可解です。
たとえば他の副業案件だったり投資系のツールでも、少しでも実績が出ていれば必ずどこかしらに口コミは出てくるものです。
たとえばXとか個人ブログ、YouTubeのコメント欄などですが、もし本当に稼げる企画であれば、今の時代に稼げた人が無言で黙ってるなんて、まずありえないわけです。
実際、稼げるツールを使った人の投稿って、X上にスクショ付きでガンガン流れてくるのが普通。
それなのに、FlashBinary Proに関してはそれが一切ない。
私自身もいろんな副業や投資系の情報を見てきましたが、ここまで「沈黙」している商品というのはだいたいが稼げてないのが実情。
稼げる人が出ていれば、どんなに運営が口コミ禁止にしていようと、自然とネット上に評価が漏れてくるからです。※良い意味でも悪い意味でも。
それが起きていないということは、「これは稼げるツールです!」というLPの主張には裏付けがない可能性が高い。
というより、そもそも稼げている人自体がいないか、いたとしても極めて少数派で、それすら公表できないほどの内容なのかもしれません。
そう考えると、「勝率92%」の真偽も含めて、ますます信用できなくなってくるんですよね。
言ってしまえば、「売るための主張」だけが一人歩きしていて、実態が伴っていない典型的なパターンだということです。
ほんとに稼げるツールならもっとみんな盛り上がってるはずなのに、それがないという事は、つまり「そういうこと」というわけです。
高額すぎる料金設定
そして価格についてですが、これにはもうドン引きレベルですね。
というのも、安いプランで29,800円、上位プランで298,000円というとんでもない価格帯。
さらにその298,000円のプランには、月額3万円の継続費用までかかるという始末です。
いやいや、さすがにやりすぎでしょって思ってしまいました。
なんせ、ツールの内容がハッキリとわかっているわけでもなく、勝率92%の根拠も薄く、取引ロジックも不明瞭なままなんですよ?
それでこの金額を要求するってのは、普通に考えてもかなり異常です。
たとえ安いプランを選んだとしても、情報の中身が薄ければ29,800円でも損をするだけですし、最上位プランに関しては、もう冗談抜きで車のローンレベルの出費です。
しかもそこから毎月さらに3万円も払い続けるとなると、年間で36万円が上乗せされて、合計60万円を超えてくるわけですから、これはもう気軽に始められる副業というより、下手したら借金リスクすら抱える投資です。
「このツールさえあれば稼げるから、先行投資だと思えば安いですよ」みたいなセールストークをされたとしても、それを信じられるだけの説得力ある実績や根拠が一切ないから困ってしまうんですよね。
これなら、まだ3,000円くらいで売ってる投資の入門書や、有名トレーダーの実体験本のほうがよほどタメになります。
中身の見えない「謎ツール」に数十万円も払うくらいなら、まずは本当に価値のある情報に小さく投資するほうがよっぽど賢明だと本気で思いますね。
FlashBinary Proへの参加はおすすめできません
ここまでの内容を踏まえた上で、改めてハッキリ言いますが、FlashBinary Proへの参加は絶対におすすめできません。
理由は以下のとおり。
つまり、「根拠なき自信を武器にした、売るためだけのツール」という印象が拭えないわけです。
どの道実績の証明性が低い以上、参加するのはリスクがデカすぎると言えます。
参加は非推奨です。
最後になりますが、当ブログに関するお問い合わせは、サイドバーに設置したメールリンクからお願い致します。
必ず24時間以内に返信させて頂きますので、いつでもお気軽にどうぞ。
現役インフォプレナー「Jill」
片桐健 FlashBinary Pro 特商法
販売者名 片桐健 クリアイズム有限会社 住所 東京都新宿区西新宿7-9-7丸山ビル2F 電話番号 03-3369-5872 メールアドレス mail@clearism.jp 販売URL https://clearism.co.jp/flashbinarypro/ 販売価格 29,800~298,000円(税込) 返品・不良品について 原則として商品の性質上返金は行っておりません 表現、及び商品に関する注意書き 本商品に示された表現や再現性には個人差があり、必ずしも利益や効果を保証したものではございません。
コメント