こんにちは。現役インフォプレナーのジルです。
本日は山田博俊のエレオトレーディングに対し、独自の視点で考察を発信していきたいと思います。
今後の参考にしていただければ幸いです。
山田博俊 エレオトレーディングの評価レビュー
エレオトレーディングの概要
さて本日は、山田博俊のエレオトレーディングという案件について触れていきます。
最近ちょこちょこ見かけるようになった「エレオトレーディング」ですが、ちょっと辛口にレビューしていこうかなと思います。
この企画、エリオット波動と移動平均線を組み合わせて、たった1ヶ月でトレードのプロになれるという触れ込みで販売されていますが、実際のところ再現性はどうなのでしょうか?
早速見ていきましょう。
1ヶ月でトレードのプロになれるのは本当か?
さて、まず最初にツッコミたくなるのが、この「エレオトレーディング」の売り文句でもある「1ヶ月で相場分析とトレードのプロになれる」というフレーズです。
ぶっちゃけ、それ、本気で言ってるんですか?って感じですよね。
まず大前提として、トレードってそんなに簡単なものではありません。
チャートの見方、テクニカル指標の使い方、資金管理、損切りと利確の判断、メンタルの維持、そして何より「再現性のある勝ちパターン」を見つけるまでには、どう考えても時間がかかります。
特にこの企画で推されているエリオット波動というのは、トレードの玄人からしてもめちゃくちゃ難解です。
トレードをある程度やっている方ならわかると思いますが、エリオット波動は主観が入りやすくて、人によってカウントの仕方もバラバラですし、実際の相場に当てはめるのも一苦労。
しかも、それに移動平均線を組み合わせることで、精度が上がるとは言っていますが、それで初心者がいきなり稼げるようになるほど甘くはありません。
そもそも、プロのトレーダーって何なのか?という定義も曖昧ですけど、「トレードで安定して利益を出せている人」ということであれば、1ヶ月でそこに到達できる人なんてまずいません。
天才か、もともと相当な下地がある人を除いて、普通は無理ゲーです。
それを、動画をちょっと見るだけで、1ヶ月でトレードのプロになれます!と謳うのは、どう考えても過剰な期待を持たせすぎじゃないでしょうか。
特にこれからトレードを始めようとしている方にとっては、「そんなに簡単にいけるなら、やってみようかな」と思わせるような言い回しになっていて、ちょっと危うい印象すら感じてしまいます。
学ぶ姿勢ややる気を否定するつもりはまったくありませんが、でも、相場の世界で生き残っていくには、それなりの知識と経験、そして時間が必要。
その現実をまるっと無視したような主張は、ちょっと無責任すぎるなーって感じです。
カリキュラムはたったの3時間半の動画だけ
次に注目したいのが、「エレオトレーディング」で提供されるカリキュラムのボリュームについてです。
公式の説明によると、動画カリキュラムは全10回に分かれていて、それを順番に見ていけばエリオット波動と移動平均線のトレード手法が学べるとのこと。
まーここまではよくある構成なのですが、肝心なのはその「中身」です。
で、実際に全動画の再生時間を足してみると、合計わずか3時間30分ほどしかないんですよね。
10本で3時間半ということは、1本あたり20分〜25分程度。
これはいくらなんでも少なすぎませんか?
たとえば、独学でトレードを学ぼうとしたとき、基礎的なチャートの読み方だけでも1〜2時間の解説動画を何本も見てようやく少しわかってくるレベルです。
そこにエリオット波動という難解な分析手法を加えようとするなら、単純に「学ぶ時間」がもっと必要なはず。
また、トレードにおいて本当に重要なのは「理論」と「実践の組み合わせ」です。
エリオット波動の理論を覚えたところで、実際の相場でどう応用するのか、どのタイミングでエントリー・イグジットすべきか、リスクをどうコントロールすべきかなど、現場で役立つ具体的なケーススタディがないと意味がありません。
ですが、エレオトレーディングではそのような実践的なパートがほとんど見られないんですよね。
トレードで本当に役立つ「応用力」が身につくとはとても思えません。
しかも、これだけ少ない動画数・短い再生時間なのに、「1ヶ月でプロトレーダーに!」と謳っているわけです。
言ってしまえば、ボリュームと主張がまったく釣り合っていない状態なんですよ。
世の中には、無料のYouTubeチャンネルでも3時間以上の濃いトレード解説を提供しているような発信者がたくさんいることを考えると、3時間半の動画を“メインコンテンツ”として5万円近くで販売しているこの教材に、本当にそれだけの価値があるのか、かなり疑問です。
実績ゼロで販売されているのが現実
また、そもそもこの手法で「本当に稼げているのか?」という肝心な部分が非常にあいまいなんですよね。
販売ページをいくら見ても、「このノウハウを使って、これだけの利益を出しました!」というようなリアルな実績報告や、実際のトレード履歴の公開は一切見当たりません。
「この手法で誰がどれだけ稼げたのか」という証拠がゼロなわけです。
さらに言うと、山田博俊自身のトレーダーとしての実績も、非常に不透明です。
過去にどんなトレードをして、どれだけの成績を残したのか? そもそも本当に専業トレーダーとして長年やってきたのか?
そういった情報がほとんど公開されていないんです。
名前は出していても、経歴が見えてこないので、受講者としては「この人の言うこと、本当に信用していいのかな……?」と疑問に思ってしまうところでしょう。
そして、教材のレビューや口コミも、怪しいくらいに見当たらないんですよね。
ネットで調べても、実際に購入して「本当に稼げた」という声はほぼ見つかりません。
投資教材において、ノウハウの中身ももちろん大切ですが、それ以上に「本当にそれで稼げている人がいるか?」という再現性と実績の部分は、購入判断の決め手になるはずです。
それがまったく見えてこない状態で5万円の教材を購入するというのは、正直リスクが高すぎると言えるでしょう。
チャート画像を載せて“実績アピール”
エレオトレーディングのページを見てまず目につくのが、「このタイミングでエントリーして、ここで決済すれば利益が出ますよ!」みたいな感じで矢印やコメントが入ったチャート画像の数々です。
おそらくこれは「こんな感じでトレードできるようになりますよ」「この手法は実際に勝てるんですよ」ということをアピールしたいのだと思います。
でも正直なところ、これってただの“後出しジャンケン”にしか見えないんですよね。
そもそもチャート画像なんて、過去の相場を切り取って、自分の都合のいいポイントに矢印を引けば、それっぽく仕上がるものです。
つまり、実際にそこでトレードしたかどうかの証拠には全くならないということです。
いくらでも後付けで調整できますし、誰でもできてしまう演出なんですよ。
たとえば実際にそのトレードを行ったのであれば、「MT4の履歴画面」や「証券会社の損益明細」などを出すべき。
せめてトレード履歴のスクリーンショットぐらいは提示してほしいところです。
でも、エレオトレーディングにはそういった“リアルな証拠”が一切ありません。
つまり、「この手法で本当に利益を出せた」ということを裏付けるものはなく、あくまでそれっぽく見せているだけの、ただの“演出”にすぎないわけです。
しかもこのチャート画像、注意して見ると、値動きの流れを追いやすい場面ばかりが使われているんですよね。
いわゆる“答え合わせしやすい相場”だけをピックアップして、「ほら、こうすれば勝てたでしょ?」という感じに見せている。
それが本当に再現可能な手法なのか?と聞かれたら、はっきり言ってNOです。
本当に信頼できるノウハウであれば、もっと証拠を出せるはずですし、過去チャートの矢印だけで実績を語ることはしないと思います。
このあたりを冷静に見て、「あれ?これって本当に稼げる手法なのかな?」と疑問を持つことができるかどうかが、情報商材に騙されないための第一歩かもしれません。
約5万円の価値なし
エレオトレーディングの価格は約5万円。
冷静に考えてみてください。
たった3時間半程度の動画講義で、しかも実績も効果も証明されていない内容に5万円出すのって、どう考えても割に合いませんよね。
同じ5万円を使うとしたら、Amazonや書店で売られている、世界中のプロトレーダーが書いた本を10冊以上買えます。
しかもそれらの本は、長年にわたる実戦経験をもとに書かれたものばかりで、理論・実践・マインドセットすべてがギュッと詰まっています。
下手したら1冊2,000円もしないで買える良書だってたくさんあります。
一方、エレオトレーディングで提供されるのは、内容の深掘りもあまり感じられない動画コンテンツと、根拠に乏しい理論展開、さらに実際の利益実績すら示されていないノウハウです。
正直なところ、見た目の演出にはこだわっていても、「本当に勝てるようになる情報か?」と言われると、首をかしげたくなる内容です。
しかも、よくあるパターンとして「初心者向けだから難しくないですよ」とか「誰でも再現できます」といった言葉が多用されていますが、それって逆に言えば「中身は薄いです」って言っているようなものでもあるんですよね。
初心者向けであることと、内容の浅さは別問題なはずです。
個人的には、こういうよく分からない教材に5万円を払うくらいなら、そのお金を元手に少額でトレードを始めてみるとか、もっと実績のある講師が提供しているコンテンツを選ぶとか、より現実的な使い方ができると思っています。
なので繰り返しになりますが、この価格でこの内容なら、「高すぎる」というのが正直な結論です。
参加は非推奨
さて、以上の点から、「エレオトレーディング」に参加する価値はない。
これに尽きます。
エリオット波動と移動平均線という定番の組み合わせを謳いながらも、学習時間はたった3時間半、実績の裏付けもなく、価格は5万円。
はっきり言って、費用対効果はかなり悪いです。
もし本気でトレードを学びたいのであれば、書籍を読む、無料のYouTube動画を見る、信頼できるトレーダーの講座を探すなど、もっと良い選択肢はいくらでもあります。
さすがにこれに50,000円は高すぎる。
参加はやめておきましょう。
最後になりますが、当ブログに関するお問い合わせは、サイドバーに設置したメールリンクからお願い致します。
必ず24時間以内に返信させて頂きますので、いつでもお気軽にどうぞ。
現役インフォプレナー「Jill」
山田博俊 エレオトレーディング 特商法
販売者名 山田博俊 合同会社アクシス 住所 鳥取県米子市夜見町3024-37 電話番号 0859-21-3353 メールアドレス info@fx-protrader.net 販売URL https://elliottrading.hirofx.net/lp-infotop/ 販売価格 ¥49,700 返品・不良品について お客様のご都合による返品および返金には応じられません。
表現、及び商品に関する注意書き 本商品に示された表現や再現性には個人差があり、 必ずしも利益や効果を保証したものではございません。
コメント