こんにちは。現役インフォプレナーのジルです。
本日はマックス岩本のコードネーム ファントムに対し、独自の視点で考察を発信していきたいと思います。
今後の参考にしていただければ幸いです。
マックス岩本 コードネーム ファントムの評価
コードネーム ファントムの概要
触れ込みとしては以下の通りです。
以上です。
今回は投資系ツールですね。
サインツールとかではなく、自動でトレードを行ってくれるEA企画になっています。
仕掛け人はマックス岩本という人物で、これまたかなり強気なヘッドコピーを並べていました。
なんでも、
もうお金のことで悩まなくていい。月収100万円を永遠に。
未来永劫あなたのもとに月収100万円が約束されたら…。
話題沸騰!永遠の自動収入のために作られた幻のシステムを知っていますか?
とのこと。
投資利益は利率で決まるので、「月収100万円」という数字をどこから引っ張ってきたのかは一切不明であり、なぜ月収100万円と言い切れるのかも一切不明ですが、とにかく参加者には月収100万円が「永遠」に入り続けるらしいです。
投資金1万円でも月収100万円なのか、投資金1億だとしても月収100万円なのか…。
よく分からない企画ですね。
で、商品自体はEAなわけなので、参加者はこのEAをMT4に組み込めば自動で投資利益を勝ち取るころが可能と豪語しているのですが、正直言って本企画への期待値はゼロだと言って良いでしょう。
本日はちょっと時間がありませんので手短にお話ししていきます。
それでは早速。
コードネーム ファントムの検証
まず株式会社アセットキューブについてですが、これはクロスリテイリングのグループ会社になっていますね。
クロスリテイリングと言えばご存じの通り、常に悪評が垂れ流されている投資会社になっています。
単に根も葉もない悪評が発せられているのではなく、きちんとした根拠や事実があってこその悪評が出ているのです。
例えば被害者の会や集団訴訟の呼び掛け。
現時点で47,507,457円の被害額だそうです。
しかもこれ、「たった一つの案件での被害額」ですからね汗
クロスリテイリング系列は過去に数十、もしかすると100以上の企画を発行している中の、わずか1つの案件での被害額がこの額なわけです…。
普通に笑えない状況なわけですよ。
ちなみに集団訴訟発起人の呼び掛けは下記の通り。
クロスリテイリング株式会社が販売している教材でPFPC(プラチナファンドパーフェクトコピー)で虚言により勧誘した商品で多額の被害が出ております。
証拠
クロスリテイリング株式会社が販売している教材でPFPC(プラチナファンドパーフェクトコピー)と言うものがございます。
これまで7年間(84ヶ月)で2ヶ月しか負けがないとするファンドによるコピートレードですが1年以上のコピートレードで2ヶ月ほどしかプラスの収支になった月はありませんでした。
謳い文句として虚言をした煽りで多くの参加者を募っています。
参加料金は月々20,000円。
コピートレードの結果は散々で取引口座に入れた金額は最後には強制ロスカットとなり、約270万円を失いました。
私はコピートレードによって出した損失ではなく、
勧誘したときとあまりにもかけ離れた結果を説明し、
教材代を返金してほしい旨を伝えました。
その際の返信がこちらです↓
誠に恐れ入りますが、
弊社顧問弁護士と協議を行った結果、
金融商品取引法の「損失補てんの禁止」に
該当する可能性があるとの見解に至ったため
返金は控える形を取っております。
私は損失の補填をしてくれと言っているわけではなく、
虚言によって勧誘をした教材代を返せと言っております。
(その他、資料提出可能)
あまりにも納得がいきません。
被害者はかなり数おります。
どうか集団告訴が実現できればと考えております。
何卒よろしくお願いいたします。
切実な思いが感じ取れますね~。
まあ厳しい事を言えば、そもそもクロスリテイリングという時点で参加する人も悪い、ということなのですが、被害額がここまで膨れているなら同情もしてしまうところです。
せめて教材代金の返金くらいは実現してほしいと思いますね。
そんな中発行された今回の企画。
クロスリテイリングのトップは下記のような事を言っていますが、
ハッキリ言って信用もクソもないと個人的に感じています。
このような新企画を発行する前に、まずは目の前の返金申請に応じたらどう?と言いたいですね。
クロスリテイリングがこれまで発行してきた企画すべての被害者へ返金を行うのは不可能でしょうが…。(天文学的金額になるでしょうし)
ちなみにクロスリテイリングのトップである人物は、過去に法人税脱税で在宅起訴もされています。
普通に全国ニュースになっていましたね。
ぶっちゃけ経歴としては真っ黒。
これでもなお信用してしまう方が気の毒でなりません。
そのような会社のグループ会社から発行された今回のEA。
マックス岩本という人物が矢面に立ってはいますが、大本は結局のところ山口となっている点から、参加はやめておいた方が得策だと思います。
そもそも信用できないEAですし、実際にEAを使うには高額な料金を取られるわけですから、どの道参加してもいい事は無いと個人的には判断します。
参加はやめておいた方がいいでしょうね。
今後もクロスリテイリング系列には注意しておきましょう。
最後になりますが、当ブログに関するお問い合わせは、サイドバーに設置したメールリンクからお願い致します。
必ず24時間以内に返信させて頂きますので、いつでもお気軽にどうぞ。
現役インフォプレナー「Jill」
マックス岩本 コードネーム ファントム 特商法
販売者名 マックス岩本 株式会社Asset Cube 住所 電話番号 メールアドレス 販売URL 販売価格 返品・不良品について 表現、及び商品に関する注意書き
コメント