【XM EA】10月28日の運用結果【FX自動売買】

■FXの考察

【PR】要チェック↓↓

FX自動トレードシステム「EA」実際の収益性について

こんにちは。現役インフォプレナーのジルです。

それでは本日も、昨日(2019年10月28日)の運用結果を報告しておきます。※現在の運用資金は300万円~500万円です。

これまでの運用結果は以下を参照にしてください。

404 NOT FOUND – 現役インフォプレナーJill
現役インフォプレナー「Jill」の考察

当EAの収益性に対する判断材料としてお役に立てれば幸いです。

FX自動売買の運用結果 ‐ 2019年10月28日

というわけで早速ですが、以下が昨日、私が当EAを使用してFXの自動トレードを行った運用結果になります。

上記の通り、10月28日の損益は-9840円でした。

かなり久しぶりにマイナスが出てしまいましたね。

ちなみに昨日の相場的に言うと、ドル円はやや上値追いの動きが出ており、108.90円近辺と109円台をうかがう動きが出ていました。

先週は108円台半ばを中心に膠着した値動きが続いていましたが、徐々に買いの動きも見られており、ドル高というよりも円安の動きがドル円をサポートしている形でしょうか。

米株式市場でもS&P500が最高値更新しており、円安を誘発しているようです。

※日足↓↓

※15分足↓↓

また、昨日はトランプ大統領が「米中貿易協議が予定より少し早く進んでいる」と発表し、11月にチリで開催されるAPEC首脳会合の際の米中首脳会談での部分的合意の署名に自信を示したことと、米企業決算が警戒していたほどネガティブな内容になっていないことも株式市場をサポートしており、円相場はリスク選好の円安の動きが出ている模様です。

今週はFOMCや日銀決定会合が予定される中で、109円台前半に控える200日線にはなお慎重なものの、底堅い値動きを見せていると言えますね。

そして本日で言えば、NY市場で109円手前の売りを崩し、大台を回復する場面が見られたドル円は、109円ちょうど前後での推移となっています。

FOMC,米GDP,米雇用統計など週半ばから後半にかけてのイベントを控え、上値での買いには慎重な姿勢になっていると考えていいでしょう。

そんな中で当EAはどのような自動トレードをしてくれるのか、明日の報告に期待しておいてください。

また、当EAに関するQ&Aもそうですが、以下の記事の最深部には複数の投稿コメントも掲載されておりますので、疑問等があればそちらで解決していただければと思います。

【無料・自動・実証済】FXで月利20%を「手堅く」稼ぐEAの考察
現在ジルが最高月利20%を稼いでいるFX自動売買システムとは?「プロトレーダーのトレード理論をそのまま採用したEA」で、「プロトレーダーの頭脳が勝手に取引してくれる環境」をご紹介。当サイト限定特典付き!

…さて、本日の報告はこんなところですかね。

ちなみに当サイトでは、当EAにお申込みいただいた方へ無料で特典を提供させて頂いています。※当EAも無料でGETできます。

さらに、あなたの疑問等を解決する様々な解説も行っていますので、詳細は上記のリンクからご確認ください。

それでは当EAについてまた次回、報告させて頂きます。


最後になりますが、当ブログに関するお問い合わせは、以下のメールリンクからお願い致します。

必ず24時間以内に返信させて頂きますので、いつでもお気軽にどうぞ。

現役インフォプレナー「Jill」

コメント

タイトルとURLをコピーしました